忍者ブログ
ORSAのデイリーな技術開発の新鮮な技術情報をこのブログで順次お知らせします。
[6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


夕方暗くなるとレーザーが点灯して、朝明るくなると消えます。防雨防水のためにレーザー装置やリチュームイオンバッテリー、回転装置はアクリルケースの中に入れています。
PR
茨城県土浦市某畑周辺のカラスの森?でカラスを撃退してみました。バード・シールド・レーザーを使うとこのように逃げて行きます。森はカラスの安全な寝床なので、カラスには私は迷惑人間ですね。カラスさん、ごめんなさい。
イノシシを追い払うためのレーザーではなく、イノシシやシカ、猿、野ウサギを近づけないようにするビーム・フェンスです。ビーム・パワーはレーザー安全基準2なので人や動物の目に損傷を与えません。目の焦点や瞳孔を混乱させることで畑や果樹園に迷惑動物が入らなくなります。パワーが弱いので、夜、行動する鳥や動物以外には使えないです。

今まではコンパクトデジカメで撮っていましたが、一眼レフで撮ったらどう撮れるのだろう?とちょっと重い一眼レフカメラで撮ってみました。路地を回ってカラスから私が見えた瞬間たくさんのカラスが逃げて行きました。偶然ではなさそうでした。私の歩く音を知っているのだろうか?それとも私の姿を覚えていたのだろうか?予想以上にカラスは記憶力が良さそうですね。


使用したのはバード・シールド・レーザーⅠ型です。このタイプは日陰で使用するもので、日向で使用するものではありませんが。
以前の動画よりこの動画の方が鳩の反応が分かりやすいですね。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/11 NONAME]
[07/11 山田]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ORSA-レーザー開発
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
ORSAのデイリーな開発・製作技術と状況をオン・タイムでお知らせするにはブログが良いとブログを書き始めました。
バーコード
ブログ内検索
P R
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]