忍者ブログ
ORSAのデイリーな技術開発の新鮮な技術情報をこのブログで順次お知らせします。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シラサギ、アオサギは知っていましたが、コサギなんてサギがいるんですね。

日没から30分ぐらいが追い払いの時間でしょうか?夜の8時ぐらいには飛べなくなると推測されます。コサギよりカワウの方が逃げやすいようですね。葉っぱが生い茂っているので、カワウはどこにいるか予め分かりません。飛び出て来て初めて存在が分かります。
使用したのはORSA-LASERⅡです。

ORSA-LASERで初めてカワウの追い払い試験をしてみました。カワウが増え過ぎて困っているなんて知りませんでした。レンコンを食べる鴨やオオバンに続いて鮎を食べるカワウと来ました。お腹の空いたカワウはORSA-LASERを突破して来るかも知れませんね。カワウ対策は、いろいろ工夫は必要かも知れません。
OPIEというレーザー光学機器がメインの三日間の展示会が終わりました。いくつかの大学の先生方が見えて、レーザーの使い方にこんなのがあるんだ?と大変興味を持って貰えました。後の講演会で、レーザーの応用として私の製品を紹介してくれました。
彼はレーザーの専門家だからレーザーの応用や危険性を知り尽くしている訳で、そういう先生が紹介してくれたのは有難いですね。私の従来の製品なんか見向きもされなかった。従来の製品に興味を持った人はインド人とベラルーシ出身のアメリカ人だけだった。従来の私のレーザー製品(34年間の本業)も世界一の安定度を出しているのだから。これはミュンヘンやサンフランシスコでの展示会でも各国の技術者や研究者には多く感心されたけど、日本では本当に高精度なものが必要なごく一部の人や企業にしか理解されない?
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
[07/11 NONAME]
[07/11 山田]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
ORSA-レーザー開発
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
ORSAのデイリーな開発・製作技術と状況をオン・タイムでお知らせするにはブログが良いとブログを書き始めました。
バーコード
ブログ内検索
P R
Template by Crow's nest 忍者ブログ [PR]